日本国憲法0 章立て

日本国憲法は全10章、103条

日本国憲法は全体として、10章・103条文で構成されています。

 

第1章 天皇(1~8条)

第2章 戦争の放棄(9条)

第3章 国民の権利及び義務(10~40条)

第4章 国会(41~64条)

第5章  内閣(65~75条)

第6章  司法(76~82条)

第7章  財政(83~91条)

第8章  地方自治(92~95条)

第9章  改正(96条)

第10章 最高法規(97~99条)

第11章 補則(100~103条)

 

パッと見ての感想。

「第1章は天皇・皇室のことなんだ」

「天皇・皇室の次にくる第2章は戦争の放棄で、1条文だけで構成されるんだ」

「司法・立法・行政の三権は4~6章でキチンと分かれて定められているんだ」

103条にはどんなことが書かれているのでしょうか…