塗り潰された「週刊新潮」の新聞広告
黒く塗られた新聞広告
きょうの朝、新聞を読んでいたら黒く塗り潰された広告が目に飛び込んできました。同日発売の「週刊新潮」3/8号の広告です。
どんなものだったかというと……↓
右側の「ピンク映画」の右の見出しと誰かの顔写真が、明らかに塗り潰されています。
新聞の雑誌広告はふつう、文字と写真でスペースを目いっぱい埋めるので、この空洞には一瞬ギョッとしました。
なにが塗り潰されていた?
何が塗り潰されたのか気になったので、通勤中に電車の中吊り広告で確認しました。
塗り潰されていたのは…↓
週刊新潮が掲載したのは「昭和天皇をテーマにしたピンク映画が公開延期になった」という記事だったのです。
新聞広告は多数の読者の目に触れることを考慮して、自社判断で広告の一部をマスキングすることが、たまにあります。
塗り潰さなかった新聞社は…
今回の場合、多くの読者の目に触れる前提で、皇室への敬意の濃淡は人によって異なることを考慮して、新聞各社が「昭和天皇のピンク映画」という記事の広告ををどう扱うかを、それぞれで判断したということでしょう。
せっかくなので、一般紙の5紙を見比べてみました。
「昭和天皇」を塗り潰していたのは、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞でした。
塗り潰していなかったのは、産経新聞と東京新聞でした。
「昭和天皇」の部分を塗り潰すという選択をしなかったのが、右派、左派のスタンスを明確に打ち出している2紙だったというのは、個人的には興味深く感じました。